
ルーターの接続状況により90秒毎に停止する「ビジネスモード(Relayモード接続の場合は、90秒で切断する処理)」と常時接続する「ダイレクトモード」があって、便利なダイレクトはインターネット接続時のIPアドレスを固定化する必要があるのだ(ISPにグローバルIPアドレスを請求)が、どっちにしても恣意的にモードの変更が出来ない。
起動してみて「2分超えた。あっダイレクトモードになってる。」という具合である。
9月24日日曜日母宅へ行った時はリアルライブは異常なし。到着から帰るまでの3時間を常時接続していた。突然夜になってインターネットからのカメラ接続が繋がらなくなった。もちろんネットワーク経由でビジネスモードで見守りしていたのですが、以前にも一度同じようなことがあって、日曜日に母宅に行った時に確認したら、リアルライブ画像は異常なし、モバイルルータ経由だと画像が映らない。そこでモデム、ルータを再起動し、カメラも再起動したところ正常に戻ったのです。ところが今回はちょっと違った。
翌日月曜日は母のデイサービスに出かける日である。やはりカメラは接続できず、姿では確認できずに電話をかけた。案の定なかなか出ない。やっと出たかとカメラ故障のこと、食前のインシュリン注射と食後の薬のこととか・・・という具合でなんとか朝の連絡が済んだ。見守りカメラをつけてからというもの、目視安全確認になれて、お袋の安全が見えて平穏にしていたことが、いかに精神衛生上ありがたいことかが再認識された。
午前中の内に母宅に行こうと考えていたのですが、車のキーを嫁さんが取り込んで出かけてしまっていたため、動きようがなく、午後帰ってから出かけることにした。ところが昼前にカメラが繋がった。それも、なぜかダイレクトモードでです。90秒以上経っても停止しない。若干、カクッカクッ。ダイレクトモードも気まぐれのように時々なるのですが、朝のインスリン注射の時に見られるとありがたいのですが、なかなかそうも行かず、今回のように、スマホをスリープしてリロードしてもダイレクトモードが切れないのは初めてです。
それから5日間、今日も朝からダイレクトモードでお袋の挙動を確認しています。このままダイレクトモードで使えたらありがたいのだが、どういう具合なのかよくわからん。
そもそも、カメラ不接続の原因はファームウェアの自動アップデートではないかと思っているのですが、詳しいアナウンスがカメラの会社からあったようなこともなく、いったいどうなんだろうなぁ。思っているのです。
続きを読む