今年もよろしく。って誰に向かって云ってるの。
スマカメレビュー・その後我が家のWiFi接続デバイスは五台でした。SoftbankのFonルータの接続最大数なので普段は特に何もせずそのまま使っていました。年末に娘が帰ってきてWiFi接続デバイスが五台を超えるのでアクセスポイントを増やすことにしました。WiMAXのURoadAeroです。本来ならWiMAXの接続契約をして持ち歩くべき機器なのですが、アクセスポイントとしてNTTフレッツのルーターからLan接続して使うことに。自分利用のスマホ二台をこの機器に接続しFonルータの空きを作りました。
帰ってきた娘がいつも通り使っていたのかどうかは確認していないので知りませんが、スマカメに異変が起こりました。
以前は画質変更を設定したスマホだけがダイレクト接続になっていました。URoadAeroを接続してから何故か画質変更はしなくてもダイレクト接続になりました。それどころか、普段はスマカメに使用しないキャリアのスマホでもノートパソコンでもダイレクトに繋がって、90秒ルールから解放されたのです。スマホの不良で自動再起動することがあるのですが、その時もそのまま利用できたります。ただ、スマホのアプリが強制終了を繰り返すようになり、毎日一回二台のスマホのスマカメを再設定し直してから起ち上げる日が続いていました。アプリ不良報告が通じたのか「一部の端末で発生した起動時エラーを修正」というアップデートが19日にあってから安定感は増して、現在は普通に起ち上げて見守りする様になりました。正月早々縁起がいい話です。
と、スマカメ見守りに良い幸先であったのも束の間、すべてが思い違いでした。

カメラの位置を修正しようと本体に触れたときに不用意にリセットボタンを押してしまったのです。万事休す。まるで浦島太郎がおじいさんになってしまったように、初春の夢物語のようにはかなく90秒ルールに逆戻りしてしまいました。ある時突然ちょっとしたことでダイレクト接続になったりならなかったりする。
で、何とかならぬかと画質変更をすると「スマカメが見つかりません」となることが多くなった。そこはスマートコンセントのお陰でカメラの電源を遠隔操作でオフオン。しばらくするとオンラインが復活します。その時接続動作に入っていたデバイスがダイレクトになったりします。(それも定かではないので)またしばらくは画質変更とスマートコンセントのお世話になります。
スマートコンセント 画像は楽天幸福Shop(購入店)にジャンプします
今年は何か出来そうですか他人事のように話すのは本当に何にもないように思っているからです。
兎にも角にも元気で過ごせたらいいなぁ。くらいにしか思えない。幸せなことです。
母親の通院介護と自分の復興と新しい何かを期待しているんですが・・・。
続きを読む