
義母がケイタイを持ち歩かないので、自宅固定電話で対応しようとしたら、義弟がauで簡単ケイタイを手配した。その時4G簡単ケイタイがもう品切れ寸前で慌てたようだ。ガラホと呼ばれている二つ折れタイプのスマホのことではなさそうだ。ガラケーの簡単ケイタイで4G対応のもののようだ。ガラホはこれから売りなのでまさか品切れになるはずもないだろう。それにしてもauは罪だね。バスッて切っちゃうんだ。てか来る2020年5G用に電波帯を確保しておきたいのが理由らしい。国民通信インフラの自負を掲げるDoCoMoは無碍に止められない。
といっても、まだ3G回線を利用している小生は203SHが故障で3Gスマホ101Fを再利用している。ありがたいことに停波の影響はなく使えている。しかしこれも後どれ位利用可能なのだろうか。巷の噂では2025年がどうも2020年スタートの5G完全移行の基点になるようだ。5G以外のサービス受付を終了し、残存ユーザー向けの5G移行キャンペーンをはったりするのだろうか。<左が解約した840Z 右821T>