2018年09月10日

スマカメの動画データをクラウドで管理(2) 利用レビュー4

db-wrt01-cr.jpg最悪なアップデート
9月に入ってスマカメアプリにアップデートがあった。
ちょうどそのアップデートと同時にクラウドが止まった。その所為で二日間データが保存できなかった。特に動画を見返すような事件はなかったので問題はないが、以前から指摘してるとおり安定性がない。一ヶ月で2回クラウドが止まった。外部から復旧させる方法があれば良いが、スマカメのサーバーが繋がっているネットワーク内で再設定するとクラウドが開始される。再設定と言っても、すでに設定されている設定画面を出して「OK」のボタンを押すだけだ。外部のネットワークからだとこの設定画面がでない。なんと洞察のない設計だ。
その上致命的な改悪があった模様。画像サイズを設定すると設定したデバイスがダイレクトになるというのがなくなった。実家のネットワーク内でクラウドの設定をやり直してから、自宅へ戻り画像サイズの変更作業をしてもダイレクトにならなくなった。一時的なものかと、時間を置いてやってみたがダイレクトにはならなくなった。本当に残念である。クラウドが止まっても2日間はダイレクトモードで常時見守り出来たのでなんとかなった。再設定して丸2日間90秒ルールに拘束されてややストレスを感じていた。お袋の見守りが不要となった午後9時頃。なんとなく画像解像度を変更してみた。と、突然ダイレクトモードになった。なるんかい?!と突っ込みたくなる。ただ、ならない時はならない訳で恣意的に利用するには問題がある。ただ、この機能はアプリ設計上のバグまたはミスでダイレクトにならない方が正解なんだと思う。


posted by ろばさん at 15:41| デジタルライフ