
無料通話分はまだ判りませんが、この一年間の平均月額は13,850円です。かなりいい感じですよね。内訳はガラケー二台は936円×2、スマホは1,608円×2、SMSが2回で6円、締めて5,094円の消費税を加算すると5,501円になります。WiFiルータ用のSIMが480円の税込み518円ともう一枚は0円SIMで今月は0円。すべて合算すると6,019円と言う具合です。Softbankの無料通話家族間無料通話で四十六時中無料通話が可能でそれ以外の電話は原則楽天でんわの半額通話していますが、今回は10円でした。
ところで、友人がめでたくSoftbankを卒業しLINEモバイルの通話SIM(3GB)に乗り換えました。月額1,690円+通話料になったそうです。以前が8千円程だと思うのでiPhone割賦金2,400円位を引いて5,600円。かなりお安くなりました。データ通信は4GLTEで3GB。ところが1GB未満の使用だったので現在⒌GB以上残っているそうです。余裕ですね。参考までに1GB音声SIMだと1,200円だそうです。データSIMだと500円で1GB使える。LINE通話は無料だから、番号通話でなくてLINEで繋がっている人ならこれで十分ということです。
ランニングコストだけの話ならLINEモバイルにMNPしたら良さそうなものだが、無料通話分を考えるとそう簡単ではない。七月にはSoftbankの2年縛りが一休止するのでキャリアを止めるのも選択肢になってくる。外出がめっきり減っているので携帯電話自体必要ない。コスト0円だって可能になってきた。