2015年05月12日

さくまドロップも個包装

36-1.jpg

大量に来たからと、いただきました、大量に。色種類を並べてみました。昔懐かしサクマドロップです。ハッカの真っ白いのばかり選んで食べては叱られてました。
posted by ろばさん at 00:10| よもやま話

2015年05月11日

つばめ 真っ昼間から巣にこもってるのはもしかして・・・

35-1.jpg 35-2.jpg

いままで、夕方以降でないと巣に戻らなかったつばめちゃんが、真っ昼間から巣にこもってるのはもしかして・・・、と思いきや二羽とも配管の上で眠ってたりして。どうなのかなぁ。

2015/05/12 今日はやっぱり巣にこもってる。台風一過の嵐の昼間、雄だろうな、防犯カメラの上にいました。風も雨も強いので飛び回れないよね。
posted by ろばさん at 13:32| よもやま話

2015年05月09日

William, the unofficial mascot of The Metropolitan Museum of Art

33-1.jpg

非公式マスコット、カバのウィリアム君。
なぜか、ホッチキス(ステープラ)になっています。
アメリカのお土産に頂戴しました。

メトロポリタン美術館の非公式マスコットが何故カバなのか不明ですが、知りたくなったらグルってみてください。結構、意味深なカバさんです。


続きを読む
posted by ろばさん at 21:33| よもやま話

2015年05月06日

断捨離(だんしゃり)

断捨離(だんしゃり)とは、不要なモノなどの数を減らし、生活や人生に調和をもたらそうとする生活術や処世術のこと。

基本的にはヨーガの行法、「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることで、モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考え方、生き方、処世術である。単なる「片づけ」や「整理整頓」とは一線を引くという。

断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる

やましたひでこの著書が発表されて話題になり、この考え方が人々に広く知られるようになった。(ウキペディア「断捨離」より)
posted by ろばさん at 11:56| よもやま話

2015年04月26日

はじめてのスマホファクシミリ送信

30-1.png 30-2.png 30-3.png 30-4.png

今日は明石市の地方選挙でした

ネットから明石市長候補や市議会議員候補を確認して、先ほど投票に行ってきました。

広報を確認中に「広報あかし」について
「新聞未購読の方に直接配布」のお知らせ
申込に電話またはFaxとあったので
使ったことなかったひかりFAXを利用してみました。
はじめて、スマホからFAX送信です。

最初メモ用紙に住所名前ふりがな電話番号と申込の旨フリックして保存後、ひかりFAXのFAX送信ボタンをタップした後、写真・文書選択をタップしたところ、画像がずらーっと並んでいて、文書を探すことさえできません。「写真・文書」ではなく「文書写真」の誤りだろう。
しかたなく、メモ帳画面をキャプチャーして画像に保存後、画像がずらーっと並んで・・・、まさか一番後ろ?で、画面をスライドすること約1分間。やっぱり、一番最後にありました。なんで逆順じゃないの?

で、選択、OK。
電話番号入力画面 入力 OK 確認 送信ボタン
おおぉ、送信中です

送信ファイルの確認
あるある。無事送信終わったみたいです。

広報あかしが届いたら 成功追記します。

<追記>5/1号広報あかし届きました。(5/1)
 
−−

本日は五月の一日。帰省した娘とその旦那を連れて嫁さんの母親とランチに。不在になる自宅にひかりFaxをONにして出かけたところ、初めてのFAX受信がありました。お袋の補聴器用ボタン電池の会社からDMだった。以前なら営業に使うな他人のFAX用紙。といっていたのだが、これでひかりFaxが自動受信出来ることがわかった。

それで、標準になっているEPSONのプリンタはないので、コンテンツマネージャーから画像を無線対応ブラザーの複合機でプリント。出来た。

posted by ろばさん at 15:08| よもやま話

つばめが帰ってきた

28-1.jpg 28-2.jpg 28-3.png

去年ここで子育てしたつばめさんでしょうか?
巣に帰ってきました
posted by ろばさん at 14:30| よもやま話

2015年04月25日

Nintendo DSLiteが帰ってきた

26-1.jpg

友人に貸していたんだった。
with ZELDA game 

もう何年もRPゲームなんかやってない。
根気の要るゲームだし、時間かかるだろうなぁ。

てか、のめり込めない、楽しくない。

歳かなぁ。
posted by ろばさん at 15:39| よもやま話

2015年04月22日

自分で散髪するようになって五年かぁ

24-1.jpg 24-2.png

ずいぶん昔は、ポニーテールとかいう髪型でした。
長髪をやめてどんな髪型にする?といっても、ええ歳なんやし。
「テキトウにサイド後ろ刈りあげでオールバックにして」って頼んだら、バリカンで櫛に均して、ぎゅわんぎゅわんとばさっ。そんなもんか、調髪洗髪ひげそり付き1,500円理容です。なんか自分でも出来そう。というのがやり出したきっかけ。その理髪店が入っている近くのスーパーの家電売場で1,500円でおつりが来た電動バリカン。カメラのフラッシュに使っていた充電式単3電池の余りで動かしてます。
一発目は大失敗。形にならずに、結局ただの丸刈りに。二回目はスポーツ刈りっぽいのに。三回目でようやくソフトモヒカンに(正月帰ってきた娘が見るなりそう言ったのです)。糸井重里やら渡辺●●代議士とか、芸能人に結構そう言う髪型の人いるの見て真似てみたわけです。
ただ一度、髪の毛が自然に寝るくらい伸ばしたとき、妙に髪の密度というか透けて見えるようになって、やっぱソフトモヒカンのほうが良いか。ということで写真の感じに定着。それ以後はほぼ一ヶ月毎に自分でやってきのたのですが、2010年8月の保証スタンプが押してあるので、この8月で五年かぁ。
posted by ろばさん at 13:43| よもやま話

2015年04月13日

まんかいです 鳥羽家浦公園

25-1.jpg 25-2.jpg 25-4.jpg

満開の桜とGoogle+の自動連結パノラマ写真

勝手にパノラマ
posted by ろばさん at 00:42| よもやま話

2015年04月08日

Apple Watchはええんかなぁ

19-1.png

やふーにゅーすにApple Watchのレビュー。よさそうやん。
Apple Watchを1週間使ってみた

でも致命的な欠点というか、当然なんやけど・・・iPhoneおんりーなんやね(T_T)

posted by ろばさん at 22:13| よもやま話